更新: 2018-10-03
サンプルレート(S/s)* | 表示桁 | 備考 | |
---|---|---|---|
電源周波数:50Hz | 電源周波数:60Hz | ||
2.5(1)〜 50(20) | 2.5(1)〜 60(20) | 5 1/2桁 | ( )内はAUTOZERO ONまたは4WΩ時 |
100 〜 30k | 100 〜 30k | 4 1/2桁 | 4WΩ時は 選択できません |
* サンプリングレートは、ロギング機能のMODEがBULKモードでの取り込み時のみ、保証します。 |
ACフィルタ | サンプルレート | 表示桁 | 応答時間* | |
---|---|---|---|---|
電源周波数:50Hz | 電源周波数:60Hz | |||
MID | 2.5S/s | 2.5S/s | 5 1/2桁 | 3秒以内 |
HIGH | 2.5 〜 50S/s | 2.5 〜 60S/s | 2秒以内 | |
* 各レンジで確度に入る時間 |
レンジ | 6 1/2桁時フルスケール | 分解能 | 確度 | 温度係数/℃ | 入力インピーダンス |
---|---|---|---|---|---|
100mV | 119.9999 | 1μV | 0.018 + 0.003 | 0.0015 + 0.0004 | 1GΩ以上 または 10MΩ±1% |
1V | 1.199999 | 10μV | 0.015 + 0.003 | 0.0015 + 0.0001 | |
10V | 11.99999 | 100μV | 0.012 + 0.001 | 0.0015 + 0.0001 | |
100V | 119.9999 | 1mV | 0.015 + 0.003 | 0.0020 + 0.0001 | 10MΩ±1% |
1000V | 1100.000 | 10mV | 0.015 + 0.003 | 0.0020 + 0.0001 | |
・サンプリングレート : 1S/s ・最大許容電圧 : 100mV〜100Vレンジ : 800Vpeak(連続)、1100Vpeak(1分間)、1000V レンジ : ±1100Vpeak(連続) ・応答時間 : 1秒以内 |
PLC | NMRR | CMRR アンバランス抵抗1kΩ |
---|---|---|
1PLCの整数倍 | 55dB以上 | 120dB |
上記以外 | 0dB | - |
レンジ | フルスケール | 分解能 | 測定範囲 | 入力インピ−ダンス | |
---|---|---|---|---|---|
MID | HIGH | ||||
100mV | 119.999 | 1μV | 20Hz〜100kHz | 200Hz〜100kHz | 約1MΩ||100pF以下 |
1V | 1.19999 | 10μV | |||
10V | 11.9999 | 100μV | |||
100V | 119.999 | 1mV | |||
750V | 750.00 | 10mV | 20Hz〜100kHz | 20Hz〜100kHz |
レンジ | 周波数 | 確度 | 温度係数 |
---|---|---|---|
100.0000mV〜750.000V | 20Hz〜45Hz | 0.70 + 0.04 | 0.070 + 0.004 |
45Hz〜100Hz | 0.20 + 0.04 | 0.020 + 0.004 | |
100Hz〜20kHz | 0.10 + 0.04 | 0.010 + 0.004 | |
20kHz〜50kHz | 0.12 + 0.05 | 0.020 + 0.005 | |
50kHz〜100kHz | 0.60 + 0.08 | 0.060 + 0.008 | |
・正弦波での確度 ・最大許容電圧 750Vrmsまたは1100Vpeak、DC成分は±500V以下 ・750Vレンジでは 100kHz または 8×107 V・Hz に制限されます。 ・クレストファクタはフルスケール入力において、3もしくは最大入力電圧のいずれか小さい方まで保証します。 |
レンジ | 5 1/2桁時フルスケール | 分解能 | 確度 | 温度係数/℃ | シャント抵抗 |
---|---|---|---|---|---|
1mA | 1.19999 | 10nA | 0.050 + 0.002 | 0.003 + 0.0005 | 90Ω |
10mA | 11.9999 | 100nA | 0.050 + 0.002 | 0.003 + 0.0005 | 5Ω |
100mA | 119.999 | 1μA | 0.050 + 0.002 | 0.005 + 0.0005 | 5Ω |
1A | 1.19999 | 10μA | 0.050 + 0.002 | 0.003 + 0.0005 | 0.1Ω |
3A | 3.0000 | 100μA | 0.150 + 0.002 | 0.005 + 0.0005 | 0.1Ω |
・分解能6 1/2桁状態に適用します。 ・最大許容電流 全レンジ:3 ADC 又は 3 Arms (連続、3 Aヒューズで保護) |
レンジ | フルスケール | 分解能 | 測定範囲 | シャント抵抗 | |
---|---|---|---|---|---|
MID | HIGH | ||||
1A | 1.19999 | 10μA | 20Hz〜5kHz | 200Hz〜5kHz | 0.1Ω以下 |
3A | 3.0000 | 100μA |
レンジ | 周波数 | 確度 | 温度係数 |
---|---|---|---|
1A/3A | 20Hz〜45Hz | 0.70 + 0.1 | 0.100 + 0.01 |
45Hz〜100Hz | 0.35 + 0.1 | 0.035 + 0.01 | |
100Hz〜5kHz | 0.50 + 0.1 | 0.050 + 0.01 | |
・正弦波での確度 ・最大許容電流 : 3Arms 連続(3Aヒューズで保護) |
レンジ | フルスケール | 分解能 | 確度 | 温度係数 | 測定電流 |
---|---|---|---|---|---|
100Ω | 119.999 | 1mΩ | 0.020 + 0.003 | 0.002 + 0.0004 | 約1mA |
1kΩ | 1.19999 | 10mΩ | 0.018 + 0.003 | 0.002 + 0.0001 | 約1mA |
10kΩ | 11.9999 | 0.1Ω | 0.018 + 0.003 | 0.002 + 0.0001 | 約100μA |
100kΩ | 119.999 | 1Ω | 0.018 + 0.003 | 0.0002 + 0.0001 | 約10μA |
1MΩ | 1.19999 | 10Ω | 0.018 + 0.003 | 0.0002 + 0.0002 | 約5μA |
1MΩ | 11.9999 | 100Ω | 0.250 + 0.005 | 0.250 + 0.0005 | 約500nA |
100MΩ | 119.999 | 1kΩ | 1.500 + 0.005 | 0.150 + 0.0010 | 約500nA //10MΩ |
・ 5 1/2桁の分解能で、4端子抵抗測定、又はNULL演算によるゼロ補正後の2端子抵抗測定に対する確度です。 NULL演算を使用しない場合は、2端子抵抗測定に0.2Ωの追加誤差を加算します。 ・最大許容電圧 Ω-COM端子間 :800Vpeak(連続),1100Vpeak(1分間)、Sense Hi-Lo間 :200 Vpeak ・端子開放電圧 < 17 V |
抵抗レンジ | 分解能 | しきい値 | 確度 | 温度係数 | 測定電流 | サンプリングレート |
---|---|---|---|---|---|---|
1kΩ | 10mΩ | 1Ω〜1000Ω | 0.020 + 0.020 | 0.002 + 0.002 | 約1mA | 100 S/s |
・電子ブザー音の鳴動 ・最大許容電圧:800Vpeak(連続)、1100Vpeak(1分間) |
測定電流 | 測定範囲 | 確度 | 温度係数 | 端子開放電圧 | サンプリングレート |
---|---|---|---|---|---|
約1mA | 0.1mV〜1.1999V | 0.020 + 0.020 | 0.002 + 0.002 | < 17V | 100 S/s |
・最大許容電圧:800Vpeak(連続)、1100Vpeak(1分間) |
ゲート時間 | 表示桁数と測定範囲 | 確度(%) | |||
---|---|---|---|---|---|
3Hz〜5Hz | 5Hz〜10Hz | 10Hz〜40Hz | 40Hz〜300kHz | ||
100ms | 6桁:3.00000Hz〜300.000kHz | 0.1 | 0.05 | 0.03 | 0.01 |
10ms | 5桁:3.0000Hz〜300.00kHz | ||||
1ms | 4桁:3.000Hz〜300.0kHz | ||||
・最大許容電圧 : 750Vrms,または1100Vpeak (連続)ただし、DC成分は±500V以下になります。 ・入力アッテネータはACVの100mV〜750Vレンジを自動または手動で切り替える場合です。 ・入力範囲 : 3Hz-100kHz :100mVrms〜 750Vrms (ただし、100kHz〜 300kHz は最大 2.2x107【V・HZ】まで) ・200Vrms以上の入力については100kHzまでの保証となります。 ・3Hz未満や300kHzを超える入力に対し測定・表示することがあるが、確度保証外です。 |
トリガモード | AUTO、SINGLE |
---|---|
トリガサンプル数 | 1〜100,000 |
トリガディレイ | 0.00ms〜3,600 s (分解能10μs) |
トリガインターバル | 0.00ms〜3,600 s (分解能10μs) |
種類 | 移動平均、NULL演算、スケーリング演算、デシベル演算、統計演算、リミット演算 |
---|
モード | NORMALモード | 測定データをリアルタイムにモニタしながらメモリに格納するモードサンプリングレートは保証されません |
---|---|---|
BULKモード | 測定データをリアルタイムにモニタできないが、サンプリングレートを保証するモード STOP EVENTによる測定停止、ポストトリガ数の設定が可能 | |
データサイズ | NORMALモード | 100k Readings固定 |
BULKモード | 1k、2k、5k、10k、20k、50k、100k Readings | |
STOP EVENT(BULKモードのみ) | EXT TRIG、LEVEL、LIMIT判定をEVENTにして、測定停止可能 | |
ポストトリガ数(BULKモードのみ) | STOP EVENT発生以降のデータ取得数を データサイズの0〜100%で設定可能 (設定分解能 1%) |
数値表示 | フォント: 7セグ、ゴシック体 サイズ:NORMAL、LARGEを選択可能 ACVと周波数、NULLと測定値等を同時表示可能 (NORMALサイズの時のみ) |
---|---|
トレンドチャート表示 | 垂直軸 : AUTO、FULLSCALE、MANUALを選択可能 オフラインブラウズモード : 波形の拡大スクロール、カーソル&サーチ測定が可能 |
ヒストグラムチャート表示 | BIN数 : 2〜400、統計カーソル、Hカーソル測定可能 オフラインブラウズモード : BIN数などの表示条件を変更して再表示可能 |
アークスケールメータ表示 | スケール : AUTO、FULLSCALE、MANUAL、LOGを選択可能 |
LIMIT表示 | LIMIT判定結果を大きく GO、HIGH、LOW で表示 |
種類 | 数値表示、アナログメータ表示、統計表示、LIMIT判定表示の選択が可能。 トレンドチャート表示、ヒストグラムチャート表示では、さらに各チャートの情報表示、各カーソル測定表示が可能。 |
---|
インタフェース | 標準 | USB2.0 |
---|---|---|
工場組込オプション | GPIB、 LAN & RS-232、DIOインタフェース | |
REMOTEコマンド | SCPI準拠 または IWATSU VOAC752xシリーズ互換 (旧SC-303A互換コマンドはサポートしておりません。) |
|
背面入出力端子 | TRIG入力、COMPLETE出力 | |
セットアップメモリ | 内部10 | |
LCD | 4.3インチカラーLCD、480×272ドット、TFTアクティブマトリクス、LEDバックライト | |
予熱時間 | 電源投入後1時間 | |
動作保証温湿度 | 0℃〜+50℃ (40℃ 80%または同等の水分量以下結露なきこと) | |
保存温湿度 | -20℃〜+60℃ (40℃ 90%または同等の水分量以下結露なきこと) | |
電 源 | AC100V、 50Hz/60Hz | |
消費電力 | 21VA以下(オプションを含む) | |
耐電圧 | DC±500V(コモン入力端子 − 大地アース間) | |
設置(過電圧)カテゴリ | カテゴリII(局所的なレベル、電気製品、携帯型製品) | |
汚染度 | 汚染度2 *導電性の汚染物質が存在する環境で使用しないでください。 | |
外形寸法 | 約225Wx100Hx366D mm (突起物を除く) | |
質 量 | 約3.0kg(プロテクタ、オプションを含みます。) | |
付属品 | テストリード 1組、電源コードx1、ユーザーズガイド x1、 取扱説明書(CD)x1、電流測定用ヒューズx2個 |
仕様詳細はメーカーホームページで必ずご確認下さい > 岩崎通信機株式会社
デジタル・マルチメータ[VOAC7502] | 仕様詳細:デジタルマルチメータ[VOAC7602] |
表示金額は全て消費税8%を含みます【当ネットショップの金額は全て税込です】
【運送状況について】震災に伴い福島県の一部に配達できない地域があります。
双葉郡富岡町・大熊町・双葉町・浪江町の全域、双葉郡葛尾村葛尾字野行地区、相馬郡飯館村長泥地区、南相馬市小高区金谷地区
ご購入希望品がみつかりましたら次の要領でご連絡下さい → ご購入依頼方法のページ